HOME › hanauta › FOOD&SWEETS › 【休日ランチ】Le Tempts Oublier @沼津

hanauta

【休日ランチ】Le Tempts Oublier @沼津

2018年12月17日

IMGP1701.JPG

美術館のある高台から海の方へ、この日のランチは沼津駅近くのフレンチ Oublier にて。

IMGP1662.JPG

ドアを開けて広がるこの内装!バラバラなデザインのヴィンテージチェアがお出迎え。伺うと奥様が内装デザインを担当されたとのこと。壁を塗るのもD.I.Yということで、ビシッとしすぎない ”あたたかみ” を感じますね。

IMGP1688.JPG

そしてご夫婦2人で営むお店というから、勝手に親近感が湧いてしまいます。。

IMGP1672.JPG

まずはオニオングラタンスープ。小ぶりサイズなスープボールには1.5個分の玉ねぎがぎゅっと凝縮しているというから、手間隙かけた美味しさが詰まった味わいです。

IMGP1667.JPG

目の前でサリュオーナーは、御前崎産の釜揚げしらすとアボガドを使った一品を〜。

IMGP1676.JPG

そして私の2皿目は、ホタテのソテー。名前は失念しておりますが…絶妙な火の通り加減のホタテにトマトケッパーソースがふわりと絡み、いつまでも口の中にいてほしい美味しさ。お皿も可愛らしい。。

IMGP1680.JPG

途中でサーブされたカンパーニュ、(サリュオーナー2皿目の)パテを載せると味わいがさらに広がります。あまりの美味しさにどこのパン屋さんのものか伺うと、こちらも自家製というから驚きです。

IMGP1682.JPG

メインは牛ほほ肉の赤ワイン煮込みを。とろける美味しさに、しっかりとした腕を感じる一品。付け合わせはかぼちゃとインゲン、人参。人参は薄くスライスしたものをオレンジソテーかしら、シャトー切りをグラッセにしたものに比べてお皿が華やかですね。そしてかぼちゃのピューレの味の濃いことと言ったら!これを使ってパイ包みにして出してほしいと思うほどでした。

IMGP1693.JPG

デセールは2人ともクレーム・ブリュレをチョイス。カッカッと表面のカラメル層を割って、とろりとしたクレームににんまり。

IMGP1694.JPG

可愛らしいコーヒーカップは今年行ったフランスの蚤の市での戦利品なのだそう。フランス、私もまた行きたいな。。

IMGP1665.JPG

本格的な料理を提供&内装も好みなお店は東京でもなかなか出会えないので、貴重なお気に入り店がまた増えました。

【Le Temps Oublier(ウブリエ)】静岡県沼津市大手町2-3-18

カテゴリー:FOOD&SWEETS

バックナンバー