HOME › hanauta › 店のこと › 【北欧市レポート 1】湖畔の森へようこそ @metsa village

hanauta

【北欧市レポート 1】湖畔の森へようこそ @metsa village

2019年3月26日

IMGP3745.JPG

3月23&24日の2日間、metsa villageにて開催された「湖畔の北欧市」に出店させていただきました。

 

IMGP3779.JPG

metsa(メッツァ) は埼玉県飯能市にある北欧体験をテーマとした施設。その中の2つに分かれた”metsa village(メッツァビレッジ)”は昨年11月にオープン、もう1つの”moomin valley-PARK-(ムーミンバレーパーク)”はちょうど北欧市の一週間前にオープンしたてのホットな場所です。

IMGP38381.JPG

青空の下、湖畔にある芝生のエリアでの開催!なのですが…23日はあいにくの天気どころか、季節外れの雪や準備中の朝にはヒョウまで!?降ってきて、写真を撮るどころではなかったので…画像はほぼ24日に撮ったものになります。天気の変わりやすい季節の変わり目とはいえコロコロと変わる天候に驚き、前日の悪天候があるからこそ翌日の晴天のありがたさが沁みました。。

IMGP36591.JPG

私たちのテントはすぐ後ろが湖、その名に違わずまさに ”湖畔の北欧市” です。

IMGP3710.JPG

いつもの東京蚤の市では小物を中心としているのですが、今回は家具をメインにしてみました。のですが…ありがたいことに初日にほとんどがご売約となり、2日目のこの日は家具は店頭から姿を消して、いつもと同じような小物中心の店となりました。

IMGP3739.JPG

定番のスワッグは春らしい色合いに。一緒に飾った木でできた可愛らしい足型は、室内用靴下の編み物用の型なのだそう。そのほっこりとした姿に一目惚れされたお客様のもとに、旅立って行きました。

IMGP3701.JPG

スウェーデン・フィンランドのカップ&ソーサーも、後ろが湖だとまた違った表情に見えますね。

IMGP3601.JPG

ムーミンバレーパークのオープン翌週ということで、混雑しているだろうと気遣ってくれた主催者の手紙社さんが、スタッフ用のお弁当を用意してくださいました。

IMGP3604.JPG

中を開けてびっくり、疲れが吹っ飛んでしまうほどの可愛らしさ。

IMGP36471.JPG

早朝の湖は鏡のように森を映し出していました。新緑の季節はさらにその美しさが増すことだと思います。長くなってしまったので、施設内の様子は次に分けてご紹介しますね。

 

カテゴリー:店のこと

バックナンバー