HOME › hanauta › さんぽ › 【春ハイク】梅と幕山
hanauta
« 【LUNCH】Pikiniki 【あさのパン】BACKEREI SAKATUJI »
【春ハイク】梅と幕山
2022年3月11日
梅が見頃を迎えている幕山公園へ行ってきました。
駐車場に車を停めて園内に入ると、目に入るのはこの景色!山の麓は絨毯が敷かれたように春色に染まっています。
この湯河原梅林にある梅の木の数はなんと4000本!例年よりもやや遅いそうですが、今が見頃となっていました。
見事に剪定された梅の木々…桜とはまた異なる美しさを感じますね。
ポツポツと枝垂れた枝から花を咲かせる紅梅に、
気品ある白梅にもうっとり。
こちらの白梅はガクの部分が黄緑色をしていて、遠くから見ると白さが際立って感じました。
そして梅林の途中に突如現れたの登山口。そう…本日の目的のハイキングのスタートです。
まずは梅林に囲まれた整備された道を進みます。
上から見下ろす梅林も、また美しい。
ふと見上げるとロッククライミングを楽しむ人々が!ここ幕岩はクライマーにも人気の場所だそう。専用施設などでボルダリングをする人は見ますが、天然の岩場でフリークライミングを楽しんでいる人を見るのは初めて。すごい。。
さて私たちは梅林も終わり、山道へと進みます。
ズンズン…
頂上手前はジグザグと急登になっていきます。
湯河原市街地の先には相模湾に突き出た真鶴半島!
およそ1時間で山頂に到着〜。平日の午前中ということで、人もまばらです。
お昼はThe Small Twistの「ミートソースツイスト」。フジッリに絡むスパイスと赤ワイン香るミートソースが味わい深く、お湯で戻すだけとは思えない本格的な味でした。
食後は珈琲ときんつば。
一息ついたところで下りの始まり。
ぐるりと山の裏側を通るコース、大石ヶ平へ。
整備された林を横目に進んでいると…
まるで童話の中のような笹のトンネルが現れました!
身長をはるかに超えるハコネダケが何とも可愛らしく、この時期はまだ虫もいないのでゆっくりと下り坂を楽しんむことができました。
林道に出たところで降りてきた山を見上げると、ホワホワと黄緑色の絨毯が春を告げていました。
そして梅林へ戻ったところで到着。行動時間は2時間少々、高低差も445mと見所もたっぷりなお気軽ハイキングでした。
山を楽しむことはや数年ですが、険しい山に挑むこともなく…今年も”ゆる登山”のスタートです。