HOME › hanauta › FOOD&SWEETS › 【SWEETS】vuori
hanauta
« 【ART】東京都現代美術館/デイヴィッド・ホックニー展 【ART】DIC川村記念美術館 / ジョセフ・アルバースの授業 とランチのとんかつ »
【SWEETS】vuori
2023年9月12日
9月も半ばにさしかかり、夏季限定でかき氷を提供しているお店からは終売のお知らせがやってくる季節となりました。
そんなギリギリのタイミングでしたが、鎌倉で一番いただきたいと思っていたかき氷を食べにvioriへやってきました〜。
鎌倉と長谷を繋ぐ由比ヶ浜大通り沿いにある古民家。ガラガラと引き戸を開けると、縦に長い広々とした空間がひろがっています。
濃藍を使ったテーブルに背面に聖書を収納する棚のついたチャーチチェアと、古民家の土間には同じように経年変化した古道具はとても合っていますね。
オーダーは決めていたこちら…
「コーヒーみるく氷」ふんわりまあるく盛られたかき氷には自家製練乳がまんべんなく掛かっています。使っている器もガラスの器に陶の5寸皿を合わせていて、なんて素敵な組み合わせだろうと、食べる前から楽しませてくれます。
練乳は甘すぎずミルキーな風味が口に広がります。そして少し食べ進めると…
お待ち金の珈琲ゼリーが顔を出します。この珈琲ゼリーは豆吉珈琲の豆を丁寧にネルドリップした珈琲を使用していて、甘味は一切なくしっかりめの食感。そこにバニラアイスが一緒に埋まっていて、なんとまぁ丁度良い甘味のバランス。
サリュオーナーは「黒糖麦こがし」。黒糖シロップがかけられた上に麦こがしとナッツの餡がけがたっぷり、こちらにも中にはバニラアイスが隠れています。かき氷にはあたたかいお茶がついてくるのも、とても嬉しいサービスです。
夏場はこのかき氷を求めて多くのお客様がやってくるお店。丁度暑さひと段落した日だったからすんなりと入店できて、ありがたかったです。といってもすぐのところに長谷寺や大仏様があるので、待つ時間も楽しいひとときになるのですがね。
すぐの路地にはいつか行ってみたいレストランがあったりと行きたい場所は尽きないので、このコラムでも少しずつ鎌倉を紹介していきますね。
« 【ART】東京都現代美術館/デイヴィッド・ホックニー展 【ART】DIC川村記念美術館 / ジョセフ・アルバースの授業 とランチのとんかつ »