HOME › hanauta › さんぽ › 【鎌倉さんぽ・ART】東慶寺/Bhajju Shyam Kyoto 鎌倉遷展
hanauta
« 【鎌倉さんぽ】紅葉の円覚寺 【蚤の市レポート】神代団地蚤の市クリスマスマーケット »
【鎌倉さんぽ・ART】東慶寺/Bhajju Shyam Kyoto 鎌倉遷展
2023年12月13日
円覚寺の後はそこから数分のところにある東慶寺へ。
お目当ては京都・東寺で開催されていたものの巡回で、インドのアーティスト「バッジュ・シャーム展」です(境内での撮影は不可、展示スペースのみが撮影可能でした)。数年前に静岡のベルナール・ビュフェ美術館で開催された展覧会で知り、お寺で見ることができるのは素敵だと思い、ぜひ伺おうと思ったのです。
《今展覧会フライヤー・オモテ面》
《今展覧会フライヤー・ウラ面》
場所は松岡宝蔵の2階で、一部屋に収まる作品数でしたがこうして実物を(さらに無料で)拝見できる機会をありがたく感じました。
その時の展覧会はインドの出版社タラブックスについてだったので、そこから出版された彼の絵本「夜の木」の原画が展示されていました。今回こうして作品を間近に鑑賞し、まったく異なる文化のアートだなぁと強く実感。
ゴンド族に伝わる伝統的な手法で描かれる線画。細かなパターンで埋め尽くされた絵は、どこまでも細部を観察したくなってしまいます。
額縁も見慣れたものとは異なっていて、味わい深いですね。
これは京都滞在中に制作した東寺の風景!(8月に東寺で日本初の個展を開かれ、この展覧会はその巡回になります)
次は梅の時期にお散歩しよう。。