HOME › hanauta › FOOD&SWEETS › 【北欧だより】抹茶ラテの人気
hanauta
« 【北欧だより】街あるきの視線 【北欧だより】買い付け終了 »
【北欧だより】抹茶ラテの人気
2025年2月24日
そして到着したのがこちらのカフェ。
オープンして数ヶ月のまだ新しいお店で内装が気になって足を運びましたが、会話を弾ませた地元の方々がゆったりとしたと時間を過ごしている様子でした。
お昼時のため予想通り満席だったもののカウンター内の店員さんから「店内で待っていいよ〜」と声をかけてもらい、メニューを見ながら待たせてもらうことにしました。
程なくして空いた席へ。細長いワンフロアのあちこちに様々なサイズのテーブルが置かれ、皆さん会話が弾んでいる様子。右側に見える緑のボトルが並んでいるのはウォーターサーバーで、水か炭酸水をグラスやボトルに入れてセルフでテーブルに持っていくシステムになっていました。デンマークでは無料の水やお茶が出てくることはほとんどないので、これはありがたい!
やってきたのは「サワードゥブレッド付きのウィンターサラダ」内容はゴールデン&レッドビーツ、ゴートチーズクリームに葉野菜(食事メニューは後にFastelavnsbolleを頼むため2人でシェアしました)。
初めて聞いたゴールデンビーツ!先日ランチでいただいたスープもビーツを使った真っ赤なスープでしたが、私が知っているのはそんな真っ赤なレッドビーツのみ。ボイルされたビーツは独特の土臭さはまったくなく甘みを感じる風味豊かなものでした。味はどんなだろうと思ったらマスタードシードにdukkah(中東スパイスミックス)そしてみそドレッシングを合わせたもので、単に塩や酢の強い味ではなく色々な味が何層にも重なるとても美味しい味付けで、食べ応えのある大満足な一皿でした。
そしてここのFastelavnsbolleはスウェーデンのセムラタイプ。ブリオッシュ生地の丸パンの頭をカットして、マジパンたっぷりのリッチなアーモンドクリーム、間にduice de leche(ミルクジャム)とキャラメリゼしたピーカンナッツ、そして甘さのないカルダモン風味のクリームが絞られています。
美味しいセムラに遭遇して毎度思うことはもったりとした重さはなく、アーモンドのリッチさとカルダモンの風味がなんて良いこと!
今回デンマークの色々なカフェを訪れて感じたのは抹茶ラテが流行っていること。昨年はいくつかの店舗で見かけただけだったのに、今年はかなりのカフェのスペシャルメニューとして登場していました!ちょうど他の方が頼んだのでカウンターで入れる様子を見たのですが、ちゃんと抹茶を茶筅を使って点ててからスチームドミルクを合わせていました。提供された方は写真を撮った後に砂糖をたっぷり加えて美味しいそうに飲んでいて、日本人として嬉しくなってしまいました。
こちらは相変わらずの日本ブームなのですが、いわゆる”和テイスト”な表面的なものではなくより深いところまで知ろうとしてくれている様子。街で出会った人からも数ヶ月前に旅行で行ったの!という方が何人もいらして、その度に私たちもデンマークが大好きなの!と伝えてあたたかな会話が生まれています。