hanauta

【春旅⑤】広島・ミニ建築ツアー

2015年4月29日

IMGP4701.jpg

翌日は広島市内を散策。まずは高校生以来の平和記念公園。

IMGP4697.jpg

…といえば、平和記念資料館、そう、丹下建築!コルビュジェのユニテ・ダビタシオンの影響を感じるピロティ、圧倒的な力強さを感じますね。

IMGP4694.jpg

現代のつるりとしたコンクリートとは別物のような、木目の美しいコンクリートの柱。これに気付くことができたのは、昨年の香川県庁建築ツアーで学んだ成果かしら(ややマニアックですが…)!

IMGP4708.jpg

そして慰霊碑、延長線上に原爆ドームが見えます。

IMGP4704.jpg

後ろを振り返ると、ピロティの中心が。そう、平和記念資料館から一直線上に原爆ドームへと繋がっています。この時のコンペの様子を調べてみると、焼け野原から復興する際の都市計画の話など興味深い話題たっぷりでした。

IMGP4712.jpg

どこか異国の公園のような雰囲気。厳島神社もそうでしたが、原爆ドームにも海外からの旅行者がたくさんいて、ただの観光ではない日本の文化や歴史に触れる旅をしていることを嬉しく思いました。

IMGP4656.jpg

その後はこちらも見ておかなければと、近くにある世界平和記念聖堂へ(建築を学ぶ目的ということで、撮影許可を得ております)。

IMGP4671.jpg

美しいステンドグラスのこの聖堂は村野藤吾氏の設計で1954年施工、第二次世界大戦後の建築で初の重要文化財に指定されました。村野建築といえば、目黒区総合庁舎ぐらいしか見たことがないな。

IMGP4680.jpg

広島の慰霊、そして世界の平和を祈念する聖堂ということで、世界各国からさまざまな品が寄贈されたそうです。この物語性のある扉もドイツからだそう。

IMGP46766.jpg

コンペの話(丹下氏2位で、1位該当者なし。審査員の村野氏が設計料タダで受けることとなる。。)を聞くと、何やらいろいろあったのだなぁと世界の複雑さを想像したり。ただ建築ファンからすれば、その後の東京カテドラル聖マリア大聖堂(丹下氏設計)と合わせて、2つの素晴らしい建築を見ることができて、結果オーライと締めくくることとしますね。

カテゴリー:ART&CULTURE , カテゴリー:たび

New Entry
Category
Backnumber

SHOP INFO

LOCATION
住所・電話番号
〒247-0074
神奈川県鎌倉市城廻23-1 1F
TEL/FAX0467-73-8899

CONTACT

HOURS
営業時間
OPEN12:00-17:00

(金&土もしくは日曜日の週2日オープン)

  • ※営業時間外や定休日にご来店を希望される場合もできる限り対応させていただきますので、お気軽にお問合せくださいませ。
  • ※また商品すべてを店頭に展示しておりませんので、店頭で実物をご覧になりたい場合は前日までにお問い合わせください。

営業日カレンダー

  • Instagram
  • Facebook