hanauta

【あさのパン】充麦 と 横須賀素材いろいろ

2021年6月20日

IMGP2310.JPG

美術館を出た頃にはすっかりお昼時。ミュージアムカフェや漁港近くの釜飯屋さんでランチをしたいところですが、ここは我慢…。またまた横須賀のJA直売所”すかなごっそ”にて、葉山牛焼きそばをテイクアウトしていただきました〜。

 

IMGP23141.JPG

そして”すかなごっそ”から目と鼻の先にあるパン屋さん「充麦」に立ち寄るのは、私たちのお決まりパターン。

IMGP2317.JPG

降ったり止んだりの梅雨らしい天候のためか、お昼過ぎにもかかわらず珍しく各種揃っていました。

IMGP2318.JPG

とはいえ朝一番で必要なものは予約済みなのですがね。

IMGP2367.JPG

翌朝、あれこれ。その中でもご主人おすすめで追加したのは左下の「トマトのデニッシュ」。土台のデニッシュ生地にトマトのクリームチーズが塗られ、旨味の凝縮した自家製ドライトマトが3枚乗っています。横須賀・原田農園のトマトを使っているそうでセミドライくらいの柔らかさ、手間暇かかった美味しさでした。

IMGP23621.JPG

いつもの2品「胡桃とクランベリー」「大納言」。

IMGP2346.JPG

今回は充麦のレジ台横のショーケースに入っている「まぐろコンフィ・マグロ屋さんのごちそうツナ」と「生パスタ」も購入してみました。午後あちこち出かける平時では要冷蔵のこの2品はかなか購入できずにいましたが、今日はすぐに帰るからとやっと試すことができます〜。

IMGP2355.JPG

”すかなごっそ”では朝穫れ野菜をあれこれ購入。

IMGP24061.jpg

そんな横須賀で購入したあれやこれやで作った夕食の一品。まずスイスチャードはニンニクのみじん切りと合わせてソテー。ボールに移してからコンフィに使用されているオリーブオイルごとマグロのコンフィをほぐしながら加え、茹で上がったフェットチーネとそれらを和えるだけの簡単パスタが完成。地産地消と素材の力強さを感じる、混じり気のない美味しさです。特にこの「マグロのコンフィ」は三崎港・まぐろ卸問屋さんが作っているもので、刺身用途のマグロをローズマリー&タイムで香り豊かに仕上げた絶品コンフィなのです。全部使うのは勿体ないと、少し残して翌日は炊きたてのご飯に乗せて、醤油を少々垂らしていただきました〜。

【充麦】神奈川県三浦市初声町入江54-2

 

カテゴリー:BREAD&COFFEE

New Entry
Category
Backnumber

SHOP INFO

LOCATION
住所・電話番号
〒247-0074
神奈川県鎌倉市城廻23-1 1F
TEL/FAX0467-73-8899

CONTACT

HOURS
営業時間
OPEN12:00-17:00

(金&土もしくは日曜日の週2日オープン)

  • ※営業時間外や定休日にご来店を希望される場合もできる限り対応させていただきますので、お気軽にお問合せくださいませ。
  • ※また商品すべてを店頭に展示しておりませんので、店頭で実物をご覧になりたい場合は前日までにお問い合わせください。

営業日カレンダー

  • Instagram
  • Facebook