hanauta

【LUNCH】手打ちそば ハナレ

2022年3月26日

IMGP7263.JPG

秋野不矩美術館に行く前にちょうどお昼時となり、同じく天竜にあるお蕎麦屋さんでランチをいただくことにしました。

IMGP73121.JPG

静かな山間の築150年を超える一軒家、白い暖簾が清々しい「手打ちそばハナレ」に開店早々に人が集まってきました。

IMGP73101.JPG

入り口には蕎麦粉の産地の案内が。焼き杉を使ったフレームに蕎麦のこね鉢を合わせたディスプレイ、素敵なディスプレイですね。

IMGP7273.JPG

通された部屋は広い畳敷きの空間にポツポツとテーブル5つがゆったりと置かれ、開け放たれた窓から気持ちの良い風が吹いてきます。

IMGP7270.JPG

手書きの”おしながき”、ランチは予約不可でアラカルトから選びます。夜は予約制のコース料理なので、また雰囲気も変わるのでしょうね。

IMGP72741.JPG

こちらはご夫婦2人で営んでいるお店だそうで、統一感のある設えが素敵ですね。レコードプレーヤーからはキャロル・キングが流れてきて、慌ただしい日々の中でホッと肩の力が抜けていくようです。

IMGP7286.JPG

そしてまずやってきたのは「玉子焼き」。この"かえし"たっぷりの蕎麦屋のだし巻き卵は、初めて入ったお店ではついつい頼んでしまう一品。手早く火を入れたふわふわと軽い食感で、大根おろしとの相性は抜群です。

IMGP72891.JPG

そうこうしているとお蕎麦のセットが運ばれてきました〜。可愛らしい器のセットですね。

IMGP7293.JPG

悩みつつ選んだのは「一年熟成 玄挽き粗太そば」。玄蕎麦を冷暗所で寝かせ"青くささが抜けて丸みを帯びた甘さが進んでいく"との説明に、どんなものか味わってみたくなったのです。まず驚くのはこの太さ!スルスル喉越しを楽しむものとは異なり、1本づつ手繰って食べてゆきます。まず塩をつけていただくと蕎麦の風味と甘味が強調されて、いつもの麺の太さとは明らかに味わいが変わります。

IMGP72951.JPG

サリュオーナーは「炙り鶏と蕪みぞれのつけ汁そば」。こちらはうってかわって細い!

IMGP72981.JPG

炙りゆえに鶏肉の香ばしさがたまりません。。

IMGP7299.JPG

2つの麺の太さがここまで違うとは!

IMGP73001.JPG

蕎麦つゆは蕎麦粉を溶いているのか、とろりと濃厚。。甘さは抑えめ出汁の風味がしっかりとした蕎麦つゆに加えて、その美味しさを堪能します。

IMGP73031.JPG

と…ここで終わりではなく、せっかくだからとデザートをいただきました。「そばがきぜんざい」。フルンとした食感のそばがきに、自家製のぜんざい。パラパラと振りかけられたのは蕎麦の実を煮たものだそうで、これは手間がかかっています。塩味がやや強めで、キリリとエッジの効いた味わい。

IMGP7309.JPG

店主さんはご実家も蕎麦屋さんで、お父様が一茶庵の片倉康雄氏&店主さんも次男の英晴氏の元で修行をされたのだそう。同じ一茶庵の系統の翁好きとしては、だから好みの味わいだったのか!と、妙に納得したのでした。

【手打ちそばハナレ】静岡県浜松市天竜区山東912-1

カテゴリー:FOOD&SWEETS

New Entry
Category
Backnumber

SHOP INFO

LOCATION
住所・電話番号
〒247-0074
神奈川県鎌倉市城廻23-1 1F
TEL/FAX0467-73-8899

CONTACT

HOURS
営業時間
OPEN12:00-17:00

(金&土もしくは日曜日の週2日オープン)

  • ※営業時間外や定休日にご来店を希望される場合もできる限り対応させていただきますので、お気軽にお問合せくださいませ。
  • ※また商品すべてを店頭に展示しておりませんので、店頭で実物をご覧になりたい場合は前日までにお問い合わせください。

営業日カレンダー

  • Instagram
  • Facebook