hanauta

【蚤の市レポート】東京蚤の市2022秋

2022年11月20日

20221102.JPG

秋も深まる11月下旬、東京・立川にある昭和記念公園にて「東京蚤の市」が開催されました〜。

20221113.JPG

前回の6月には青々とした芝生が茂っていた広場もすっかり秋に模様替え。

20221101.JPG

山吹色から茶色へのグラデーションが美しい季節です。

20221103.JPG

今回も手紙社さんが選んだ200を超える店舗が集結し、来場されたお客様にも笑顔が溢れる素敵な3日間となりました。

20221105.JPGということで私たちのブースのことを少々。。家具は小チェストやテレフォンベンチなど、ウェブストアでも人気な小ぶりなものを用意しました。

20221107.JPG

小物はスウェーデンの手工芸品naverもたくさん用意したり…

20221108.JPG

ペーパーウェイトにもなるKosta Bodaのガラスの置物…

20221110.JPG

ポストカードなどの紙モノもたっぷりと。

20221109.JPG

普段は家具中心のサリュですが、蚤の市ではこまもの中心となってより私たちらしさが出る品揃えです。

20221106.JPG

先の棚もそうですが小物を並べた家具も販売していて、こちらの食器棚もありがたくご売約となりました。

20221112.JPG

引っ越し作業と並行しての準備だったので慌ただしさは数倍増しでしたが、こうして皆さまに喜んでいただけてホッとしました。。

20221114.JPG

広場全体を駆け足で回ると…北欧市エリアのお隣には飲食店の集まったエリアがあったり…

20221116.JPG

ライブ会場はこんなに可愛らしいテントだったり…

20221117.JPG

ヨーロッパのアンティーク食器や…

20221118.JPG

紙モノや古書エリアがあったり、いつもながらゆっくり見ることができないのが残念なほど素敵なお店がたくさんでした。

20221115.JPG

少し小高くなった部分から見下ろすと、

20221104.JPG

こんなにもたくさんの人で賑わっているのかと驚きました〜。

20221123.JPG

開催3日間の最終日には少し余裕ができて、ようやくおやつなどを買いに行くことができました。

20221119.JPG

テントの中で一丁焼きの鋳物で手焼きされていた「たいやき そら」。

20221120.JPG

薄い皮はもちろんのこと、何より餡子が美味しかった〜。合わせたのは私たちともブースが近かった「Yeti Fazenda COFFEE」のハンドドリップのホットコーヒー。これで最終日を乗り切る英気を養いました。

20221121.JPG

ランチの時間も1&2日目は慌ただしく夕方になっていたのですが、3日目にようやく…

20221122.JPG

以前もいただいた「東京台湾」のお弁当を。こうして美味しいものをいただいて、やっと東京蚤の市らしさを味わうことができました!

20221125.JPG

蚤の市でお気に入りを見つけて、お目当てのアーティストのライブを見て、美味しいものをいただいてと、一日中ゆったりと過ごすことのできる東京蚤の市。今回も出店させていただき、ありがとうございました。そして何よりご来店いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

カテゴリー:店のこと

New Entry
Category
Backnumber

SHOP INFO

LOCATION
住所・電話番号
〒247-0074
神奈川県鎌倉市城廻23-1 1F
TEL/FAX0467-73-8899

CONTACT

HOURS
営業時間
OPEN12:00-17:00

(金&土もしくは日曜日の週2日オープン)

  • ※営業時間外や定休日にご来店を希望される場合もできる限り対応させていただきますので、お気軽にお問合せくださいませ。
  • ※また商品すべてを店頭に展示しておりませんので、店頭で実物をご覧になりたい場合は前日までにお問い合わせください。

営業日カレンダー

  • Instagram
  • Facebook