hanauta

【LUNCH】三燈舎

2024年8月 8日

2024072201.JPG

お久しぶりの神田神保町でのランチは、毎度お馴染みの南インド料理の三燈舎へ。

2024072202.JPG

この日は珍しく一番乗り!日替わりカレーメニューを確認してから階段を2階へと進んで開店を待ちます。平日ということでご近所勤めの方が多いようで、その間に列は階下の先まで伸びていきました。

2024072203.JPG

オーナーは名店ダバインディアで修行し、インド・ケララ出身の当時の同僚をシェフに迎えてこちらをオープン。再開発のために昨年閉店を余儀なくされたダバインディアの味を継ぐお店のひとつとしても貴重ですね。

2024072205.JPG

打ちっぱなしの壁にモルタルの床、そこにヴィンテージチェアを合わせた素敵な空間。

2024072206.JPG

とやってきましたCセット!こちらはサリュオーナーの頼んだドーサ(米と豆の発酵クレープ)がのっているタイプ。

2024072207.JPG

そして私の方はバトゥーラ(左下のもの)、たくさんのカトリに入っているのはカレー3種にサンバル(豆のスープ)ラッサム(トマトのスープ)。

2024072208.JPG

バトゥーラは小麦粉をこねて作ったパンのような生地で、インド北部ではそれをタンドール窯で焼いてナンになり、インド南部では油で揚げたバトゥーラになるのだとか。

2024072209.JPG

辛口はチキンキーマとアスパラガス、中辛はエビカレーほうれんそうソース。3種のカレーにマトンが入っているとベジメニュー(いつも野菜とココナッツを炒めた美味しいポリヤルにチェンジが多い)にしてもらうのだけど、今日はメニューそのままをいただけるのが嬉しい。。

2024072210.JPG

カレーもう1種の甘口はカブとカブの葉、茄子。それにサンバルとラッサム。真ん中のバスマティライスに少しづつかけてこれらを組み合わせてさまざまな味を作り出していきます。真ん中に立っているパパドゥ(豆の薄焼きせんべいのようなもの)を砕いてライスに混ぜたり、そのままぽりぽり食べたり…この味の広がりが南インドカレーの素晴らしさです!

2024072211.JPG

本日のラッシーはハニーソルトにレモンラッシー。ごろごろとしたレモンピール入りのシロップにラッシー、グラスの淵についソルトがまるでカクテル・ソルティドッグのよう。いつもの果物と合わせたオリジナルラッシーもとても美味しいのですが、これもまたすごいものに出会ってしまった!

【三燈舎(さんとうしゃ)】東京都千代田区神田小川町3-2

カテゴリー:FOOD&SWEETS

New Entry
Category
Backnumber

SHOP INFO

LOCATION
住所・電話番号
〒247-0074
神奈川県鎌倉市城廻23-1 1F
TEL/FAX0467-73-8899

CONTACT

HOURS
営業時間
OPEN12:00-17:00

(金&土もしくは日曜日の週2日オープン)

  • ※営業時間外や定休日にご来店を希望される場合もできる限り対応させていただきますので、お気軽にお問合せくださいませ。
  • ※また商品すべてを店頭に展示しておりませんので、店頭で実物をご覧になりたい場合は前日までにお問い合わせください。

営業日カレンダー

  • Instagram
  • Facebook